研究会資料

 研究会の講演会にて発表されたプレゼンテーションの資料を掲載します。

 pdf形式で保存してあります。うまく表示出来ない方は、 https://acrobat.adobe.com/jp/ja/acrobat/pdf-reader.html
などよりpdf Readerソフトをダウンロード、インストール してからお試し下さい。


2020年11月分

可搬型GBASプロトタイプ装置の開発


2019年5月分

航空交通データの提供と研究開発促進の取組について


2018年10月分

観測ミッション実現のための固定翼UAVにおける制御・通信技術

観測ミッション実現のための固定翼UAVにおける映像伝送技術


2018年6月分

宇宙旅行ビジネスの実現に向けて

ミリ波レーダを用いたヘリコプタ障害物探知技術の研究開発


2017年10月分

準天頂衛星システムによって向上するドローンの測位性能

無数のドローンが飛び交う状況になる前に考えたいこと


2017年5月分

航空管制における航空交通の複雑性の指標について

気象情報可視化ツール Wvis の開発 −航空気象の見える化を目指して−



2016年10月分

GBAS運用性能評価装置について

ATM分野のオープンイノベーション



2016年5月分

運転士・操縦士の健全性確保のための技術開発の経緯と現状



2015年11月分

広域マルチラテレーションの概要について



2014年5月分

ILS GP近傍モニタの積雪特性の改善

航空機監視システムの今後の整備計画

受動型レーダーの開発の経緯と展望



2012年11月分

航空交通管制分野における定性的安全性評価について

レーダ目標追尾の基礎と留意点

我が国の航空機騒音調査の現状



2012年5月分

世界無線通信会議2012における航空無線システムの動向

気象情報配信システムの開発と飛行実験評価

広域マルチラテレーションの概要と評価について



2011年10月分

CARATS 〜戦略的な航空交通システムへの変革〜

電子航法研究所における研究長期ビジョンの取り組み



2011年5月分

最近の航空航法と航空交通管理の動向



2010年10月分

空港面における航空用高速移動通信システムの動向

衛星航法を利用した精密進入に対する機上補強技術の研究



2010年5月分

最近の航空通信システムの国際標準化動向 〜ICAO ACP-WHL 第3回会議より〜

空港滑走路上の落下物を検知するレーダシステムの開発

羽田国際空港再拡張後の管制運用について 〜首都圏の空はこう変わる〜



2009年10月分

過労防止のための音声分析技術開発の経緯と現状

システム安全とヒューマンファクター

航空分野におけるヒューマンファクター



2009年5月分

実運用データの解析によるATMパフォーマンス評価例の紹介

SSRモードSとそのデータリンクについて

ヘリコプタに適した計器飛行方式(IFR)運航の研究



2008年10月分

MSASの運用について

航空貨物用アクティブICタグによる機上装置への電磁干渉

航空機の動態情報を利用するコンフリクト検出手法の研究開発動向



2008年5月分

航空機の安全運航を支援する情報を地上から送信する技術(TIS-B、FIS-B)について

月周回衛星(かぐや)のミッション

GBASの現状と課題



2007年10月分

神戸空港マリンエア〜神戸空港の概要と運用状況〜

マルチラテレーション監視システムの導入評価

先進型地上走行誘導管制(A-SMGC)システムの開発動向



2007年5月分

機上監視応用ASAの開発動向

航空交通管理(ATM)と最近の技術動向



2006年10月分

航空衛星通信システムの動向

運輸多目的衛星(MTSAT)航空衛星通信概要

準天頂衛星を用いる高精度測位実験



このウィンドウを閉じる