日本航海学会『内航海運研究会』
研究会の目的
本研究会は、内航海運に関する様々な課題を本学会員と内航海運業界で共有し、その課題の解決に向けての調査研究に取り組み、それらの成果を発表することにより、
本学会及び内航海運の発展に寄与することを目的とします。
※発足案内はこちら
研究会テーマ
- カーボンニュートラル等の地球温暖化対策に関する事項
- 働き方改革等の内航海運の労働環境に関する事項
- デジタルトランスフォーメーションや自律運航等に関する事項
- 課題解決のための研究、船舶を利用した実証の促進検討(参加企業の船舶を活用)
運営
- 会長: 三井E&S造船株式会社 三好 晋太郎(2022年4月~)
- 幹事: 一般財団法人日本気象協会 佐藤 淑子(2022年4月~)
トピックス
- 2022年10月07日: 第二回 内航海運研究会 開催案内を公開いたしました。 第二回 内航海運 研究会 開催案内
- 2022年10月07日: 日本航海学会147回講演会 企画講演の案内を公開いたしました 日本航海学会147回講演会 企画講演のご案内
- 2022年06月23日: 第1回内航海運研究会をオンラインと対面のハイブリッド形式で開催いたしました。 第1回内航海運研究会 議事要旨
連絡先
お問合せ、入会、メーリングリストの追加削除については、事務局までご連絡ください。 ・内航海運研究会 事務局(domestic@j-nav.org)