本文へスキップ
Japan Institude of Navigation (JIN)
シーマンシップ研究会
Technical Committee on Seamanship
第8回研究会
(日 時)平成30年10月27日(土)
(場 所)富山県民会館
(参加者)約20名
(講演1)「
シーマンシップを育む
」(公財)伏木富山港・海王丸財団 常務理事(帆船海王丸船長)斎藤 重信
(講演2)「
富山高等専門学校におけるシーマンシップ教育
」富山高等専門学校 教授 笹谷 敬二
第7回研究会
(日 時)平成30年6月9日(土)
(場 所)東京海洋大学 越中島キャンパス
(参加者)約35名
(講演1)「高専教育とシーマンシップ」 鳥羽商船高等専門学校 准教授 小島 智恵
(講演2)「シーマンシップ ~造船屋姉さん・現場の視点から~」 内海造船株式会社 営業本部大阪営業所長代理 中川 貴美子
第6回研究会
(日 時)平成29年10月21日(土)
(場 所)神戸大学 深江キャンパス
(参加者)約35名
(講演1)「シーマンシップ(水先人の視点から)元大阪湾水先区水先人会会長・元神戸大学大学院非常勤講師 福間 和之
(講演2)「シーマンシップ(水先人の視点から)元阪神水先区水先人会会長・元神戸大学大学院非常勤講師 小玉 誠
第5回研究会
(日 時)平成29年5月20日(土)
(場 所)東京海洋大学品川キャンパス 2号館100A
(参加者)約40名
(講演1)「
教育とシーマンシップ
」東京海洋大学 海洋工学部 教授 國枝 佳明
(講演2)「今のJMETS練習船実習とシーマンシップについて」海技教育機構 企画部長 乾 真
第4回研究会
(日 時)平成28年10月28日(金)
(場 所)呉市生涯学習センター
(参加者)約50名
(講演1)「
海上自衛隊のシーマンシップ
」海上自衛隊第1術科学校 松江 奈海
(講演2)「シーマンシップと海上保安-PROFESSIONALISMを手掛かりにー」
海上保安大学校 奥園 淳二
第3回研究会
(日 時)平成28年5月20日(金)
(場 所)神戸市勤労会館
(参加者)約25名
(講演1)「乗船経験から見たシーマンシップ」 元東海大学 教授 津金 正典
(講演2)「シーマンシップ展望」 神戸大学 教授 古莊 雅生
第2回研究会
(日 時)平成27年11月6日(金)
(場 所)東京海洋大学 海洋工学部
(参加者)約35名
(講演1)「シーマンシップ論から学んだこと」 東京湾水先区水先人会 雨宮 伊作
(講演2)「シーマンシップということばと学習デザイン」 筑波大学 人間系研究員 守下 奈美子
第1回研究会
(日 時)平成27年5月28日(木)
(場 所)横浜ワールドポーターズ6階 イベントホールB
(参加者)約60名
(講演1)「シーマンシップって何だ?」 終身会員(元東京商船大学教授) 橋本 進
(講演2)「セウォル号事故原因を読み解く」 東京海洋大学名誉教授 大津 晧平
このページの先頭へ
トップ
Top
研究会紹介
For TC on SS
開催案内
Information
活動実績
Performance
資料
Materials
information
公益社団法人 日本航海学会
シーマンシップ研究会