航法システムの歴史と将来展望
航法システムの歴史と将来展望について模索する活動を行っています。
2000 年のSOLAS 改正に伴い、新たな計器が登場し、また従来からの計器も国際ルールにより定義が明確となりました。今後も、ECDIS の搭載義務化など新たな動きが目白押しです。
本研究会はこのような動向を踏まえ、航法システムの将来展望について考えます。
(1)地文航法、天文航法、電波航法、そして現在最盛期のGNSS、
その次にある航法は何があるのだろうか?
(2)船舶や車両にでも慣性航法が自律航法を備えて達成できてい
るのでは?
(3)未来の航法システムはどのように構成されてゆくのか?