航法システム研究会 活動報告
2016年秋季 航法システム研究会報告
( 更新年月日:
)
終了しました.多数のご参加ありがとうございました.
☆2016年秋季航法システム研究会 「来聴歓迎」
(1) 日時 2016年10月28日(金) 13:30~15:30
(2)場所 呉市生涯学習センター 4階 407・408会議室
(3)講演プログラム
13:30~13:35 「研究会長挨拶」
井上一規(東京海洋大学)
13:35~14:00 「来島海峡航路の現状」
野村征彦(第六管区海上保安本部交通部航行安全課)
◇講演要旨
14:00~14:25 「漁船に適したウェザールーティングについて-遠洋かつお釣漁船に対して-」
○三好潤、長谷川勝男、寺田大介、溝口弘泰、松田秋彦(水産研究・教育機構 水産工学研究所)、
伏島一平、大島達樹、木村拓人(水産研究・教育機構 開発調査センター)、萩原秀樹(日本海洋科学)
◇講演要旨 ◇講演資料
14:25~14:50 「大型練習船におけるPOD推進システムの得失」
〇山中有一、内山正樹、三橋廷央(鹿児島大学)
◇講演要旨 ◇講演資料
14:50~15:15 「音戸の瀬戸におけるAISとスマートフォンとクラウドサーバを活用した船舶の位置情報共有システムの実験報告」
〇丹羽康之、福戸淳司(海上・港湾・航空技術研究所 海上技術安全研究所)、
本木久也、砂田智裕(大島商船高等専門学校)
◇講演要旨
15:15~15:30 総合討論
都合により,講演者,講演タイトル,講演順番の変更の可能性があります.
12:00~13:30 運営委員会